プライベート
平成28年春日神社秋季例大祭
プライベート 2016年11月7日
こんにちわ。店長のサカイカツオです。
先週の11月3日(木)文化の日は毎年恒例の地元の春日神社のお祭りでした。
お神輿を担ぎ始めて今年で4年目になります。
毎年同じメンバーと同じ事が出来るのは当たり前の事ではなく、
とても幸せな事だと思います。
☑神輿の組み立て
早朝6時30分に集合して、倉庫に眠っている神輿を組み立てます。
1年に1度の行事なので、毎年組み立て方を忘れてしまいます(^_^;)
皆であぁだこうだ言いながら、30分程で完成しました。
心身が引き締まるのと同時に、これから長い1日が始まることに恐怖を感じます。笑
☑御霊入れ
御霊入れとは、神様を社殿から神輿に移す儀式です。
午後からは、神様が入った神輿を持って、氏子の家を 一軒一軒回っていき、
家の前で神輿を振って厄除け、安全祈願をしていきます。
神輿を担いだり、お練りをしたり、獅子舞をする事全てに、意味があると
思うと祭りをさらに楽しめるようになると思います。
☑神輿を担いで走る
神輿を担いで、『ちょうさじゃぁ~』という掛け声をかけながら、
神社横の道を走ります。
祭りの日は1日中『ちょうさじゃぁ~』と叫びながら町内を歩き回ります。
これがかなりのストレス発散になります。笑
愛する家族も応援に駆け付けてくれました。
神社境内でも普段からお世話になっている方々と会えて、話も沢山出来ました。
子どもから大人まで、地域の住民が集まってワイワイ出来るのが祭りの良さだと思います。
☑午後からは氏子の家を回ります。
午後からは氏子の家を130件程回ります。
この写真は毎年恒例の北川向の『魔の給水ポイント』です。笑
酔いすぎて顔が真っ赤っ赤なおっちゃんに日本酒を飲まされる場所です。
毎年ひとりひとりに『お前はどこの誰や!?』と言って絡んでくるんですが、
今年も相変わらず同じ事をしていました。
最後に『ワシやの時はこんなんだったんぞー!!』と言って、おっちゃんが一人で神輿を
持ち上げて、思いっきり地面に叩き付けていました。笑
来年もお会い出来るのを楽しみにしています。
☑ライトアップ
日が暮れると、神輿を懐中電灯でライトアップします。
これがめちゃくちゃ綺麗なんです。
氏子の家を回り終えるのに、夕方6時30分くらいまでかかりました。
神輿の最後は御霊抜きという儀式を行います。
神輿の中から神様を社殿に還す儀式です。
獅子舞の締めも神社で行うのですが、子ども達もこんな暗くなるまで太鼓を叩いて
回ってたのかと思うと、酒が入っているせいか、感動して泣きそうになってしまいました。
☑まとめ
毎年、神輿を担ぎ終えた後は物凄い疲労感に襲われますが、その分物凄い達成感を味わえる
事が出来ます。
あと、子ども達が元気に太鼓を叩いたり、踊っている姿を見ると、元気をもらえます。
今年も子どもからお年寄りまでが楽しめた祭りだったと思います。
最後に皆で、『ちょうさじゃぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!』